奇妙な風習・儀式
私が住む地域には古くから石に願いを込めて池に投げ込むと願いが叶うという伝説が残っています。 しかし、代償として体を怪我したり、病気に掛かると言われており試す者はいませんでした。 勿論、私も怖いので今まで一度も試したことはありません。 しかし、…
あれは私が仕事の都合で住んだ町での出来事です。 地方に転勤となった私は家を探していたのですが、ケチな私の勤め先は家賃補助が出ません。 そこで不動産屋に少し離れても良いから安いところをと言って紹介されたのが、A郡にある貸家でした。 独り暮らしな…
私の地元には、ある都市伝説がある。 それは、古い家に伝わる不思議な風習に関する話だ。 その家には、代々受け継がれる「玉手壺」と呼ばれるものがあった。 それは、一見ただの大きな壺に見えるが、その中には何かが封じられていると言われていた。 そして…
小学生の頃だったかな。父方の実家がある田舎に帰省した時、そこで体験した話。 そこはまあ絵に描いたようなというか、田んぼに畦道、山に囲まれて小川が流れててっていう、皆が想像しやすいようなそんな田舎だった。 過疎化も進んでたから村というより集落…
大学時代、仲の良かった友人が一人暮らしの我が家へやってきた。 たまっていたレポートを一緒にやることになっていたのだけど、初めてのお泊り。お菓子やジュースやお酒を買い込んで、友人を待った。正直初めてのお泊りに、私はテンションが上がっていたのだ…
「呪い」という言葉から何を思い浮かべるだろうか。 「牛の刻参り」に「傀儡」、「藁人形」などなど「呪い」と言う言葉から思い浮かべるものはその辺りだろう。 私もあの光景を見るまではそんなものしか思い浮かばなかった。 その出来事は私が学生だった頃に…
何年前だったか、親友と卒業旅行に行った時のことだ。 パワースポット巡りの名目で、県外のある地方の山に向かった。登山コースはしっかり整備されていたんだけど、親友とテンション上げながら進んでるうちに正規ルートから逸れちゃって、日が落ちた頃に見事…
これは、私が子供のころ夏休みに祖父母の家に遊びに行った時の話です。 その町の住人のほとんどが漁業を営んでいるような地域で、実際に私の祖父も漁師をしておりました。 その地域には昔から海難事故にあった際に無事生きて戻れるよう、海から帰してもらえ…
両親が転勤族だったので、私は北陸のあちこちに住んだことがあります。 これは私が小学生のときに住んでいた、N市のとある地域で遭遇した出来事です。 私は4年生になる4月に引っ越してきたばかりでしたが、同級生が6人しかいない小さな学校だったのですぐに…
これは祖父の故郷である中部地方の集落に伝わる儀式です。 祖父が生まれ育ったのは山間の小さな集落で人口はせいぜい200人程度でした。現在は近隣の町村と合併して消滅しています。 この集落ではゴウビキ様と呼ばれる神様を祀っていました。漢字で書くと業引…
私の出身地の話です。 少し前までは他言無用の空気でしたし、外部に漏らしたらその犯人捜しが始まるもの……みたいでしたが(母親談)、今は町人の流出が激しくて話の出どころなんてわからないかと思います。かくいう私もあの町から出て暮らしている身ですので…